万一の時に使えるようにするためには、AEDの適切な管理が必要です。
フィリップスのAED製品やソリューションに関する詳細情報を希望されますか?
フォームに必要事項をご記入して最新情報をお受け取りください。
AEDをいざと言う時に安全に使っていただくためには、管理と日常点検が非常に重要になります。
AEDご購入後は、以下のリンクに表示される内容にしたがって、AED消耗品交換時期ラベルおよびAED本体管理ラベルを取り付けてください。また、毎日のインジケータ(AEDの現在の状態を表します)の確認と、定期的にパッドやバッテリ等の消耗品の交換期限を確認してください。
日常点検には、以下のチェックリストと点検手順書をご利用ください。
※医療機器の「耐用期間」の定義
医療機器が適正な使用環境と維持管理の基に、適切な取扱いで本来の用途に使用された場合、その医療機器が設計仕様書に記された機能及び性能を維持し、使用することができる標準的な使用期限を医療機器の「耐用年数」と定義する。
((社)電子情報技術産業協会 医用電子システム事業委員会 “医療機器「耐用期間」の自主基準(改訂版)”より抜粋)
2021 年6 月発行の「JRC 蘇生ガイドライン2020」において、「小児用」および「成人用」に関して表記変更があり、「小児用」は「未就学児用」へ、「成人用」は「小学生~大人用」へ変更となります。
詳細は下記をご確認ください。
お持ちのAEDを更新などで廃棄および譲渡される場合は、必ずお買い上げいただきました販売店もしくはフィリップスAEDコールセンターまでご連絡いただけますようお願い致します。
ご連絡の際は、AED廃棄連絡用紙・AED譲渡連絡用紙に必要事項を記載いただき、販売店もしくはフィリップスAEDコールセンターへメール(aedcc.japan@philips.com)にてお送りください。
これより外部のサイトに移動します。ここからのサイトはお客様へのサービスを提供しますが、それらの情報について弊社は連携や承認、内容を保証するものではございません。
I understandYou are about to visit a Philips global content page
You are about to visit the Philips USA website.
これより外部のサイトに移動します。ここからのサイトはお客様へのサービスを提供しますが、それらの情報について弊社は連携や承認、内容を保証するものではございません。
I understandYou are about to visit a Philips global content page
You are about to visit the Philips USA website.
当社サイトを最適な状態で表示するには、最新バージョンの Microsoft Edge、Google Chrome、または Firefox をご利用ください。