パームグリップはしっかり持つことができます。
細やかな操作ができる持ち方です。不要な力を歯ぐきや歯ブラシにかけることはありません。
歯と歯ぐきに対してブラシを少し斜め(約45°)にあててください。
  ブラシを歯の表面に少し斜めにあててください。  
  かみ合せ面に対して垂直にあててください。  
ハンドルを立てて持ち、毛先先端部分で歯と歯ぐきの境目もみがきます。
  奥歯の裏側には、毛先先端部分をあててください。  
ブラシを強く押し付けすぎです。ソニッケアーの効果が出ず、歯ぐきや歯ブラシを痛めてしまいます。
プラケットの歯に近い部分は汚れが溜まりやすいところです。ブラシを歯と並行にすることで確実に取り除く事ができます。
※歯とブラケットの間にブラシの毛先を無理に押し込まないでください。
ソニッケアーは、みがき時間をお知らせするカドペーサー機能を搭載しています。口腔内の上下・表裏4つのセクションを均等にブラッシングできます。


  • 歯みがき粉をお使いになる場合、飛び散るのを防ぐためブラシヘッドを口腔内に入れてから電源を入れてください。   • ソニッケアーの性能を最大限引き出すために、ブラシヘッドを歯に軽く当ててブラッシングしてください。   • カドペーサー機能を利用すると口腔内を均等にくまなくブラッシングできます。   • ソニッケアーをはじめてお使いいただく方は、くすぐったく感じることがあります。慣れるとともにこの感覚は減少します。   • お好みによって舌のブラッシングにもお使いいただけます。   • 詰め物、クラウン、ラミネートベニアー等の歯科補綴物にも安心してご使用いただけますが、何か異常を感じた場合は歯科医師にご相談ください。
 
  ソニッケアーは音波水流によって磨くため、歯磨き粉なしでも使用できます。使用する際も米粒程度で結構です。   歯みがき粉をつける際には、流水でブラシを数秒間湿らせてからつけましょう。歯みがき粉が飛び散らないよう、ブラシヘッドを口の中に入れてからスイッチを入れて下さい。
 
  お口の将来を考えて[3分間の新習慣] 一緒に使って、より効果的なオーラルケアを!





 * プレミアムオールインワンブラシヘッド使用時/クリーンモード使用時/フィリップス調べ 
 
You are about to visit a Philips global content page
Continue