フィリップスサポート

フィリップスノンフライヤーのお手入れ方法

に公開 2025 年 2 月 18 日

フィリップスノンフライヤーのお手入れに関する情報は、以下の記事とビデオを参照してください。

フィリップスノンフライヤーのバスケットパンとバスケットをお手入れする

フィリップスノンフライヤーのバスケットパン、バスケット、揚げ物用インサートは、お湯と液体洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗うことができます。次の点に留意してください。

  • お手入れは、約 30 分待ってノンフライヤーが冷めてからにしてください。
  • バスケットパン、バスケット、揚げ物用インサートにはテフロン加工を施しています。テフロン加工に傷がつく恐れがありますので、お手入れには、金属製のキッチン器具や研磨剤を使用しないでください。
  • バスケットパンの底に汚れが残っている場合は、バスケットパンにお湯と中性洗剤を入れ、5~10 分ほど浸してください。浸すことにより汚れが取れやすくなります。必ず油脂を除去できる洗剤を使用してください。

注:

  • バスケットパンやバスケットの油汚れが洗剤で落ちなかった場合は、より強力な液体脱脂剤を使用してください。パッケージに記載されている指示に従ってください。
  • フィリップスノンフライヤーのバスケットパン、バスケット、揚げ物用インサートは、食洗機で洗うことができます。
Play Pause

フィリップスノンフライヤーの内部/加熱部分をお手入れする

ノンフライヤーの内部/加熱部分のお手入れについては、以下の手順に従ってください。

  1. フィリップスノンフライヤーの電源コードをコンセントから抜き、本体が冷めていることを確認します。
  2. バスケットとパンを取り外します。
  3. 傷がつかないように、柔らかい布を敷いた上に本体を逆さまにして置きます。こうすると、加熱部分のお手入れがしやすくなります。
  4. 本体内部および加熱部分の汚れは、柔らかいスポンジをぬるま湯で濡らして拭き取ります。
  5. 加熱部分に食材がこびりついている場合は、やわらかいブラシで取り除きます。スチールブラシや硬いブラシは、加熱部分のコーティングを傷める恐れがありますので、使わないでください。
  6. フィリップスノンフライヤーのお手入れ後は、逆さまにした本体を戻し、食材を入れずに電源をオンにして、数分動かしてみます。取り切れなかった残りくずなどが、バスケットパンに落ちます。

注:曲げられるブラシを使うと、加熱部分の後ろ側にも届くので便利です。
注:フィリップスノンフライヤーのバスケットパンとバスケットは、食洗機に対応しています。

フィリップスノンフライヤーのウィンドウをお手入れする

フィリップスノンフライヤーには、バスケットパンまたは本体の前面上部にウィンドウがある場合があります(下図を参照)。ノンフライヤーのウィンドウをお手入れするには、お使いのモデルに応じて、以下の手順を確認してください。

ウィンドウがバスケットパン上にある場合
食洗機を使用するか、柔らかいスポンジと食器用洗剤で手洗いしてください。

ウィンドウが本体の前面上部にある場合

  1. フィリップスノンフライヤーの電源コードをコンセントから抜き、本体が冷めていることを確認します。
  2. バスケットとパンを取り外します。
  3. 傷がつかないように、柔らかい布を敷いた上に本体を逆さまにして置きます。こうすると、ウィンドウのお手入れがしやすくなります。
  4. ウィンドウの汚れは、柔らかいスポンジをぬるま湯で濡らして拭き取ります。
  5. フィリップスノンフライヤーのお手入れ後は、逆さまにした本体を戻し、食材を入れずに電源をオンにして、数分動かしてみます。

フィリップスノンフライヤー(NA55x)のスチームクリーン

以下の情報は NA55x のみに適用されます。

NA55X ノンフライヤーには、スチームクリーン機能が搭載されています(大きなバスケットパンのみ)。バスケットパンは、通常どおり洗うだけでなく、このスチームクリーンでさらに優れた洗浄効果を得ることができます。

  1. スチームクリーンは、油汚れを溶解して、大きなバスケットパンを徹底的に洗浄します。このプログラムの所要時間は、スチームクリーンに 15 分、バスケットパンの乾燥に 5 分で合計 20 分です。この機能を使用するには、以下の手順に従ってください。
  2. 本体から水タンクを取り外します。
  3. 水タンクに水を最大水位まで入れます。
  4. 水漏れを防ぐため、水タンクのフタをしっかり閉めます。
  5. 水タンクを本体上部の溝に合わせ、押し下げて固定します。
  6. 電源オン/オフボタンを押して、本体のスイッチをオンにします。
  7. 大きいバスケットパンを選択します。
  8. スチームクリーンボタンを押して、右チャンバーのお手入れを開始します。右側の「時間表示」が点滅し始めます。
  9. 開始/一時停止ボタンを押して、お手入れを開始します。温度と時間の表示の点滅が停止します。
  10. 15 分後、ビープ音が連続して鳴り、バスケットパンを取り外すまで、スチームクリーンアイコンが点滅し続けます。これは、クリーンフェーズが完了し、5 分間の乾燥フェーズに移行することを示します。
  11. バスケットパンを取り外し、中身を捨てて空にします。
  12. バスケットとバスケットパンをすすぎ、汚れを取り除きます。油がバスケットパンやバスケットに残っている場合は、スポンジと石鹸水または洗剤で洗ってから、もう一度すすぎます。
  13. 加熱部の周囲に残っている油汚れは、モップまたはキッチンタオルで拭き取ります。ノンフライまたはスチームフライ機能を使用すると、加熱部の周囲に油が溜まります。定期的にスチームクリーン機能を使用して拭き取ることで、上部内側を清潔に保つことができます。
  14. バスケットパンを本体に戻すと、自動的にドライモードが開始されます。
  15. 5 分後にビープ音が鳴り、乾燥フェーズが完了したことを示します。

 

ヒント:初めて使用する前または長期間使用しない場合は、「スチームクリーン」機能を使用して水の循環システムと右チャンバーを徹底的にきれいにしておくことをお勧めします。

 

注:スチームクリーンまたは水垢除去のプログラムを開始すると、本体背面で大量の蒸気が生成されることがあります。本体が壁の近くにある場合は、結露が発生することがあります。

これら 2 つのプログラムを開始する前に、以下の点を確認してください。

  • 空気の吹き出し口がコンセントに向いていないこと。
  • 本体の横に他のキッチン家電が置かれていないこと。
  • 壁に結露ができないように、本体が壁から 20cm 離して置かれていること。
他に何かお探しですか?

すべてのフィリップスサポートオプションを確認する

当社サイトを最適な状態で表示するには、最新バージョンの Microsoft Edge、Google Chrome、または Firefox をご利用ください。