ニュースセンター | 日本

7 28, 2017

フィリップス 高画質と多様な臨床応用に対応した新型MRI装置「Prodiva 1.5T CX」(プロディバ 1.5テスラ シーエックス)発売


送受信デジタル制御システムと無駄のないワークフローにより画質向上と短時間で確実なMRI撮像を両立

株式会社フィリップス エレクトロニクス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:堤 浩幸、以下 フィリップス)は、本日より新型1.5T(テスラ)MRI装置(磁気共鳴画像装置)「Prodiva 1.5T CX」の販売を開始します。「MRI検査を確実に短時間で終わらせたい、妥協のない検査環境を構築したい」その想いをかたちに、フィリップスは新たなソリューションを提供します。

今回発売する「Prodiva 1.5T CX」は、送信系システム傾斜磁場コイル、RFコイル*1と受信系システムなどMRIシステム全体のデジタル化を可能とするdSync technology(ディーシンクテクノロジー)のプラットフォームを標準搭載したMRI装置です。高速撮像、高画質検査のみならずデジタルコネクションによる新たなワークフローを採用し、高速画像再構成が可能な精度の高いリコンストラクションシステムを搭載しています。患者様に快適に検査を受けていただけるよう映像と音楽によるリラックスした環境で検査を受けることを可能とするIn - bore experience(インボアエクスペリエンス)と組み合わせることも可能です。

また、最低高47cmの患者寝台、軽量化されたコイルおよび最も高いSNR(信号強度比)が得られるよう必要なコイルエレメントが自動選択されるSmartSelect(スマートセレクト)システムは無駄の少ないワークフローを実現しました。Prodiva 1.5T CXはこれまでにないコンパクト設計(最小設置面積 25m2)と軽量マグネットにより限られたスペースへの設置を可能とし、ゼロボイルオフテクノロジーによりヘリウムの消費量およびヘリウムのボイルオフは発生せず、高価なヘリウムの補充も必要ありません。効率性に優れた設計とスマートな電力管理システムとの組み合わせにより、エネルギーコストを常に低く抑え、ROI*2(投資収益)の増大に貢献します。

高画質と無駄のないワークフロー、検査の快適性および経済性を追求した「Prodiva 1.5T CX」は、大学病院や総合病院、クリニックなど幅広いニーズに販売をいたします。

Prodiva 1.5T CX

Prodiva 1.5T CX

*1: RF(radio frequency)コイルとは人体の信号を受信するための検出器です。

*2: ROI(Return On Investment)

Prodiva 1.5T CXの特長

1. dSyncプラットフォーム

MRIの全てのコアハードウエアをデジタル通信で接続するdSyncプラットフォームを搭載。グラディエントコイルとグラディエントアンプのネットワーク速度20ピコセコンドは高い傾斜磁場の制御を可能とします。RFコイルとRFアンプのネットワーク速度100ナノセカンドを可能とするシステムは複雑撮影に対しても正確なRF送信を可能とします。これら高速制御可能なシステムは、高画質と撮影時間の短縮を追及します。

2. 無駄のないワークフロー
Breeze workflow(無駄のないワークフロー)は、Prodiva 1.5T CXの要となるアシスト機能です。選択した領域で高いSNRを得るために適切なコイル素子を自動判別するSmartSelect機能、マウスワンクリックで撮像対象の検査領域にスライスを配置するSmartExam機能、マルチシーケンス、マルチステーション検査のプランニング、ビューイングおよび処理を簡便化するSmartLink機能などの他、さまざまなアシスト機能を有し、オペレータによるばらつきを減らし検査の再現性を向上させます。

3. 投資収益
これまでにないコンパクトな設計と軽量マグネットにより据付コストが抑えられます。小さなスペースにも容易に収まるので、界壁の取り外しや天井高の変更、費用のかかる改装といった設備面での要件も少なくなります。ゼロボイルオフテクノロジーにより、ヘリウムの消費およびボイルオフは発生せず、高コストなヘリウム補充は必要ありません。

4. 最新のアプリケーション
新規体動補正アルゴリズムを採用したMultiVane XD(図1)や頸部神経および腕神経叢を描出するNerveView(図2)など、フィリップスのさまざまな最新アプリケーションを搭載可能。また、dStreamによる受信系デジタル化に加え、送信系もデジタルとなったdSyncシステムにより、体幹部拡散強調画像(Body DWI)の画質も向上。Prodiva 1.5T CXはさまざまな検査依頼に対応し、安定した高画質な画像を提供します。

図1 MultiVane XDを用いた腹部画像

図1 MultiVane XDを用いた腹部画像

図2 頸部神経および腕神経叢を描出するNerveView

図2 頸部神経および腕神経叢を描出するNerveView

図3 T2強調画像(左)と拡散強調画像(右)でのWhole Body Imaging

図3 T2強調画像(左)と拡散強調画像(右)でのWhole Body Imaging

ロイヤル フィリップスについて

ロイヤル フィリップス(NYSE:PHG, AEX:PHI)は、人々の健康の向上にテクノロジーで貢献するヘルステック分野のリーディングカンパニーです。健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアという一連のヘルスケアプロセスを通じて、先進的なテクノロジーと、医療従事者および消費者のインサイトを基に、人々の健康を改善し良好な結果をもたらすための包括的なソリューションを提供しています。主な事業領域は、画像診断、画像誘導治療、生体情報モニタ、ヘルスインフォマティックスのみならず、パーソナルヘルスや在宅医療まで、さまざまな領域に渡ります。フィリップス ヘルステック事業の2016年の売上高は174億ユーロ、オランダを拠点に全世界に71,000人の従業員を擁し、世界100カ国以上でビジネスを展開しています。フィリップスに関するニュースはこちらからご覧ください。(https://www.philips.com/newscenter/

詳細を表示詳細を非表示

フィリップスについて

1891年オランダで創業し、ビジネスモデル変革と長い歴史の中で培った技術と知見を生かしながら、健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアという「一連のヘルスケアプロセス」においてイノベーションを実現してきたヘルスケア・カンパニーです。フィリップス・ジャパン(旧フィリップス エレクトロニクス ジャパン)は、超高齢者社会を迎える日本の健康と医療の問題に貢献したいと、2017年10月1日より社名を変更し、ヘルステックカンパニーとして、ヘルスケア分野の変革に取り組んでいます。今後、「病院」というプロフェッショナルな分野におけるフィリップスの先進医療機器と、パーソナルヘルスと呼ばれるオーラルヘルスケア(電動歯ブラシ)、AED、在宅呼吸器などがクラウド上で繋がり、デジタルプラットフォーム上でビッグデータが解析されることで、総合的な医療、リアルタイム分析、付加価値サービスが可能になります。これにより、人々の健康な生活、予防、診断、治療、ホームケアという「一連のヘルスケアプロセス」において、革新的な医療ソリューションを提供し、医療従事者の皆様、患者様だけでなく、すべての人々の健康な生活への貢献を目指しています。(https://www.philips.co.jp

詳細を表示詳細を非表示

トピック

連絡先

報道関係者様専用メールお問い合わせ先

 

株式会社フィリップス・ジャパン

コミュニケーション担当

その他の関係者の皆様は、こちらへお問い合わせくださるようお願いいたします。

ソーシャル メディアでシェア

関連ニュース

当社サイトを最適な状態で表示するには、最新バージョンの Microsoft Edge、Google Chrome、または Firefox をご利用ください。