食のスペシャリストは、普段どのようなオーラルケアをしているのでしょうか? 今回は、TVドラマやCM、映画や舞台などの食卓を飾る、“映えるお料理”を作るスペシャリストとして、第一線で活躍するフードスタイリストの梅澤由佳さんに、ご自身のオーラルケアと、業界ならではのお口のお悩みについてお話しを伺いました。
―フードスタイリストとは、どのようなお仕事ですか? また作るだけではなく、キレイに見える食べ方をアドバイスすることもあります。いわば私たちは、現場における「食の何でも屋」みたいな存在ですね(笑)
簡単にいうと、映画やドラマ、CMなどの飲食シーンに登場する食事を作る仕事です。ただ食事を作るだけではなく、お料理を盛り付けるお皿や、飲み物を入れるグラスやテーブルクロスなども選んでいます。メニューはもちろんですが、撮影するシーンや登場人物像に合わせて、食に関わるすべてのモノをスタイリングしています。
―その場合の食事は、味よりも見栄えが大切ということですね?
カメラに写ることを想定していますので、もちろん見た目が優先ですが、役者さんたちがお口に入れるモノですから、どうせなら美味しく食べていただきたいと思って作っています。実際の撮影では食べるシーンがなくても、カットが掛かってから食べていただくこともありますので、見た目だけでなく味にもこだわってお料理しています。
―現場ではどのようなことに気を遣っていますか?
撮影で使うお料理には、食べやすいものや歯に挟まらないものを選びます。特に指定がない場合は、ひとくちでパクッといけるものが多いですね。かぶりついて口のまわりが汚れたり、ソースや青のりなどが歯に付かないものを選びます。
―ではその「食の何でも屋」として、お口のケアで気をつけていることやお悩みなどはありますか?
芸能界の人たちってホントに歯のきれいな方が多いので、接するたびに逆に自分のお口を気にしてしまいます。私たちはお料理を作る側の人間ですから味見をすることもあって、常に口にものを入れることが多いので、虫歯や口内環境には気をつけています。それに個人的にコーヒーやワインが大好きなので、着色汚れも気になっています。
―普段はどのようなオーラルケアをされていますか?
歯のきれいな方々に囲まれているので、自分もきちんとケアしなきゃとは思っているんですが、実際には毎食後に歯磨きすることと、年に数回歯医者さんに行ってクリーニングしてもらう程度で…歯磨きに掛ける時間も3〜4分で、パパッと磨く感じですね。
―これまでに電動歯ブラシを使われたことはありますか? でもお仕事でご一緒するタレントさんやモデルさんは使っている方も多くて、もう一度チャレンジしてみようと思ったこともありました。ただどうせ買うなら自分に合った歯ブラシを選びたいと思って調べてもみたのですが、種類が多くてどれを選べば良いのか分からなかったんです。そうこうしているうちに時間が経って、今に至るという感じです(笑) だからこの機会にぜひどんな製品があるのか知りたいですし、自分に合った電動歯ブラシを選びたいです!
かなり以前に一度使ってみたことはあったのですが、その時は歯の表面は磨けているけど、裏側や隙間には届いていない感じがして、あまりしっくりこなくて使わなくなりました。
―フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」シリーズは、さまざまな種類の電動歯ブラシがラインナップされています。歯垢除去やステイン除去、歯ぐきのケアなどお口の中の気になる箇所やお悩みに合わせて、最適な一本をお選びいただけます。
こんなに種類があるんですね!電動歯ブラシ初心者の私の場合、どれを選んだらいいんでしょう?
―梅澤さんがいま一番気になっているのは、歯垢、ステイン、歯ぐきのうちどれでしょうか?
どれも気になってはいますが、あえていえばステインでしょうか。先ほども言いましたが、私はコーヒーやワインが大好きなので、歯の着色汚れはいつも気になっています。
―ステインの除去が気になる梅澤さんは、こちらのチャートで診断してみてください。
① の『9900プレステージ』になりました! 手に持った感覚も良いですし、トラベルケースもとってもおしゃれで素敵ですね。
ただ私、強く磨き過ぎてしまう癖があって、それが原因で知覚過敏になったことがあるんです。電動だと余計にそうなっちゃうのか不安もありますし、歯ブラシを口の中に入れたときに、電動だと違和感があるかもしれないなとか。 ―最初は少し違和感があるかもしれませんが、過圧防止センサーが付いた機種なら力が入り過ぎているときは注意してくれますし、振動の強弱を調節できるモデルもありますので、まずは一番弱いところから始めるのがおすすめです。梅澤さんの気になるステイン除去にはホワイトモードを使いますが、ソニッケアーは手磨きの約半分のブラシ圧で磨けますので、それほど力を入れなくても歯の表面に軽く当てるだけでしっかり磨けますよ。
【詳しく見る】
―先ほどご紹介した『9900プレステージ』は、自分の歯みがきの状態をアプリで記録できる「Philips Sonicareアプリ」との連携など、ソニッケアーの最新機能全部入りの最上位機種ですが、グラス型充電器やトラベルケースも付いた『プレミアムシリーズ』でも「Philips Sonicareアプリ」との連携が可能です。 また電動歯ブラシが初めてという方には、機能を絞った『エントリーシリーズ』からお選びいただくのもおすすめですし、とりあえず電動歯ブラシを試してみたいという方は、『シンプルシリーズ』から始められるのも良いでしょう。 個人的に今日一番気に入ったのは、「電動歯ブラシ診断」でもすすめられた9900プレステージシリーズですが、充電できるグラスがおしゃれなダイヤモンドクリーンシリーズ(プレミアムシリーズ)も気になります。ただ、久しぶりの電動歯ブラシなので、まずはエントリーシリーズからという気もしますし…自分に合った1本を選ぶ楽しみもありますね!
こんなにたくさん種類があるんですね!
私が以前使ったことのある電動歯ブラシからかなり進化していて、ただただビックリしました。たくさんの機能も付いて、まさに至れり尽くせりという感じですね。身近にいるモデルさんやタレントさんたちの多くが電動歯ブラシを使っているというのは知っていましたが、皆さん輝くような白い歯なのが納得できました。今回伺ったお話を、仕事仲間や友だちにも教えてあげたいです。
プロフィール 梅澤由佳(うめざわゆか):フードスタイリスト フードスタイリスト育成学校を卒業後、キッチンツールを扱う会社に入社し、レシピ開発や撮影時のスタイリングを担当。独立後はCMやスチール広告、映画、ドラマなど様々な食シーンのフードスタイリングを手掛ける。食のシズルから食器を含む食空間のスタイリングまで、幅広く活動中。
お口全体の健康を考えてきたフィリップスから、皆さまに日頃のオーラルケアの参考になる情報をお届けします。自信あふれる毎日が送れるよう、一人ひとりのお口の健康意識を高めることを目指しています。
ソニッケアーは、フィリップスの100年以上にわたるヘルスケアの専門知識を活かしながら、お客様のお口が健康で、自信あふれる毎日が送れるよう努めています。